青森 西海岸キス釣り 2017 07 ― 2017/09/06 22:00
休みと天気が合わず、久々の釣行です。
本日朝から西風の予報ですが、1〜2m程度なので大丈夫でしょう。
4時前に起きるもののついついサウジ戦サッカーをみてしまい
終了後に出発!現地到着5時20分頃でした。
今日も出来島です。波もちょうどいい感じ、大潮、干潮8:30と潮回りも良さげです。
3本ばりで4色付近に第一投、すぐにコツコツとあたり、2色あたりから回収。重い、白い腹が見える、フグ2匹、15cm弱の本命1匹。
手前を探る、フグだらけ、6色付近からだと4色付近まであたりなし。
北へ歩いて移動開始。深めの場所を探ると、2色付近で良いあたりが出ます。
が、しばらくするとフグが集まって来る感じ…
また移動して、2色付近からの繰り返しで随分歩きました。
でも干潮前後は、活性があがったのかほぼ本命だけに。
そこそこ釣ったので10時頃終了。
針は最近「釣りキチsankonさん」を参考に、アマゴ半スレひねり8号なので、10cm前後はほとんどかかりません。
でもちびフグはかかる^^;
サイズは13〜15cmがほとんど、18cmが3匹ほどでした。
全部でちょうど1kg、数は?です。
今日は小さめは全部南蛮漬けに、骨ごと揚げるのもアリですが
やはり松葉におろして、腹骨まですいたほうがうまいですね!
みょうががたくさんあるのでそちらも入れていただきまーす。
本日朝から西風の予報ですが、1〜2m程度なので大丈夫でしょう。
4時前に起きるもののついついサウジ戦サッカーをみてしまい
終了後に出発!現地到着5時20分頃でした。
今日も出来島です。波もちょうどいい感じ、大潮、干潮8:30と潮回りも良さげです。
3本ばりで4色付近に第一投、すぐにコツコツとあたり、2色あたりから回収。重い、白い腹が見える、フグ2匹、15cm弱の本命1匹。
手前を探る、フグだらけ、6色付近からだと4色付近まであたりなし。
北へ歩いて移動開始。深めの場所を探ると、2色付近で良いあたりが出ます。
が、しばらくするとフグが集まって来る感じ…
また移動して、2色付近からの繰り返しで随分歩きました。
でも干潮前後は、活性があがったのかほぼ本命だけに。
そこそこ釣ったので10時頃終了。
針は最近「釣りキチsankonさん」を参考に、アマゴ半スレひねり8号なので、10cm前後はほとんどかかりません。
でもちびフグはかかる^^;
サイズは13〜15cmがほとんど、18cmが3匹ほどでした。
全部でちょうど1kg、数は?です。
今日は小さめは全部南蛮漬けに、骨ごと揚げるのもアリですが
やはり松葉におろして、腹骨まですいたほうがうまいですね!
みょうががたくさんあるのでそちらも入れていただきまーす。
青森 西海岸キス釣り 2017 08 ― 2017/09/11 18:08
今日は風もなく雨が持ちそうだったので
先週水曜日に続いて出来島へ。
久々に埋没林へ行ってみました。
5:00過ぎに到着一番乗り。いつもは何台か車がすでにとまってますが…
あまりルアーマンも含め釣れてないってこと?
階段下でまず1投、4色付近から4本針で探って着底後コツコツコツ…
回収、ふぐパーフェクトです。
ベンセ湿原方面へ移動、フグ、流れ藻、たまにキス…
さらに北へ、ワンドになっている部分、2色付近で
ようやくふぐをキスが上回リますが、長続きせず。
別な場所への移動も考えましたが、
階段下まで戻りそこから南下してみました。
テトラの際から斜めに投げてみたら、3色付近からキスのあたりが連発。
4連、3連と先ほどフグラッシュがうそのようです。
2色でも1色でも同じ状況で釣れ続けましたが
しばらくすると、フグが…です…
反対側のテトラの際から投げ、少し追加、しばらくするとまたフグ。
9:30ぐらいで終了しました。
今日は先日より平均サイズ若干アップで1.2kgありました。
写真の針は、左から秋田狐6号、クリンチキス9号、アマゴ半スレ7.5号。
昨日はクリンチ2本にアマゴ2本の4本針でした。
クリンチも9号で十分大きいですが、フグにはすぐにハリス切れ。。
アマゴはフグにも優秀で、かかってもハリス切れは少ないです。
高活性時期は、今後もアマゴ8号前後、がまアブミ6号前後が主になりそうです!
エサはたくさん使いますが…^^;
先週水曜日に続いて出来島へ。
久々に埋没林へ行ってみました。
5:00過ぎに到着一番乗り。いつもは何台か車がすでにとまってますが…
あまりルアーマンも含め釣れてないってこと?
階段下でまず1投、4色付近から4本針で探って着底後コツコツコツ…
回収、ふぐパーフェクトです。
ベンセ湿原方面へ移動、フグ、流れ藻、たまにキス…
さらに北へ、ワンドになっている部分、2色付近で
ようやくふぐをキスが上回リますが、長続きせず。
別な場所への移動も考えましたが、
階段下まで戻りそこから南下してみました。
テトラの際から斜めに投げてみたら、3色付近からキスのあたりが連発。
4連、3連と先ほどフグラッシュがうそのようです。
2色でも1色でも同じ状況で釣れ続けましたが
しばらくすると、フグが…です…
反対側のテトラの際から投げ、少し追加、しばらくするとまたフグ。
9:30ぐらいで終了しました。
今日は先日より平均サイズ若干アップで1.2kgありました。
写真の針は、左から秋田狐6号、クリンチキス9号、アマゴ半スレ7.5号。
昨日はクリンチ2本にアマゴ2本の4本針でした。
クリンチも9号で十分大きいですが、フグにはすぐにハリス切れ。。
アマゴはフグにも優秀で、かかってもハリス切れは少ないです。
高活性時期は、今後もアマゴ8号前後、がまアブミ6号前後が主になりそうです!
エサはたくさん使いますが…^^;
最近のコメント