久渡寺登山!2012/07/22 22:00

今日はマラソン部の久渡寺登山の日です。
気温の上昇が心配でしたがも思ったよりあがりそうになくひと安心。

9:00過ぎに現地に到着し、麓でストレッチをした後に登山開始です。
アマゾン奥地の儀式場のような「お弁当広場」あたりまでみなさん元気でしたが…

サバイバルコースに入った途端、kさんとaさんはつづら折りの急坂に難儀してました。
それでも「岩落山」山頂に到達後は、元気に?太陽の道を通って無事「久渡寺山」山頂に到達!

先客が「久々に山でジジ、ババ以外さ遭ったじゃ~」って言っておりました(^^)
眺めが良いので長めの休憩をとった後に下山となりました。

その後は美味しい昼ごはんでした!
マツボックリ、ファイヤー!

食材探し2012/06/15 22:00

今日は4:00で八甲田方面へ。
何をしに行ったかと旬(そのまま)の食材を…

まだ残雪もありまだ出始め、別なところへ行けば良かったが
時間がなく、日当たりの良さそうな場所を探す。

何とか必要量を確保し終了!
極太サイズがちょっと足りず。

帰り際、陸奥湾方面を覗くと雲海が!

黒森山ウォーク2012/06/03 22:00

今日はこの前下見した黒森山でウォーキングお仕事。
天気が良くてよかった。
コースも朽ち果てていた部分が補修されてたり
倒木が片付いていた。職員の方ありがとう!

お昼時
DMの方が多いのに炭水化物だらけって!?
まっいいか、たくさん歩いたし。

黒森山2012/05/30 22:00

黒森山へウォーキングコースの下見へ。
ガーミンつけて歩いてみる。
高低差も出るのだが、感覚的にわかりづらい。
一般道で10%の勾配以上になると相当キツイと感じる。
ってことは、100mで10m以上高低差となると大変ということ?
少しデーター取りしないと精度も含めてなんとも言えないかも。

浄仙寺でおいしいコーヒー飲んだら、リスタート忘れる…
最後の約1kmデータなし。

シラネアオイ2012/05/28 15:02

今朝は早起きして某スキー場へシラネアオイを見に行く。
標高700m前後の場所だが群生している。
遅いかなとも思ったが、ちょうどいい!
日陰はまだツボミの個体もありもう少し楽しめそう。

シラネアオイの周辺にたくさんワラビがあるではないか!?
もちろん採取!
ホントにシラネアオイを見にきたんだろうか?(汗
※携帯カメラにつき画質イマイチ。